家庭菜園を楽しむためのプランター選び
今日はプランター菜園について書きたいと思います。みなさんは自宅で野菜作りをするのに大きな庭が必要だと思っていないですか? 実は大きな庭がなくても野菜作りを十分楽しむことができます。家の庭が狭いからと言って嘆くことはありません。工夫しだいで、どんな場所でも家庭菜園を楽しむことができます。そのコツがプランター選びです。
プランターの種類について
まずはプランターの種類についてですが、以下のような種類のプランターがあります。
- ・プラスチックタイプ
- ・木製タイプ
- ・素焼き鉢(テラコッタ)
それぞれに特徴があるので、簡単にメリット・デメリットを記載します。
プラスチックタイプは、軽くて丈夫であり、様々なサイズや形があります。さらに経済的です。最近は鉢底ネットがついているプランターが多く、それらを選択すると、使用時には鉢底石を入れなく良いので作業も少し楽になります。ただ、少し通気性が悪いため、置き場所や水やりに注意して過湿にならないようにすることが必要です。
木製タイプは、見た目もおしゃれで、家の外観や庭の雰囲気にもマッチしやすいと思います。ただ、種類が少なめですので、育てられる野菜は限られます。長年使っていると、腐食しますので、定期的に買い替える必要があります。
素焼き鉢は見た目がよく、デザイン性にも優れているものが多くあり、庭に置くと映えます。釉薬がかかっていないので、通気性は問題ありません。ただ、野菜作りに用いた場合、用土をたくさん使用する野菜(根菜類)には不向きです。たくさん土を入れるとかなり重たくなるため、移動させることが困難になります。
まとめ:
- ・種類の豊富さや経済性の観点では、プラスチックタイプがおすすめ
- ・庭や家の外構の雰囲気にマッチさせたい場合、木製や素焼き鉢も選択可能です。
経済性を重視される場合はプラスチックタイプがおすすめです。一方で野菜作りでもデザイン性や外構とのマッチングを大切にされる方は木製や素焼き鉢のデザイン性の高いプランターも良いと思います。ただ、たくさんの用土が必要になるケースは注意してください。 筆者はプラスチックタイプを多く使用しています。